糸リフトの左右差に対する修正手術は仙台中央クリニックへ
糸リフトの左右差
糸リフトの修正手術は仙台中央クリニックへ
糸リフトで左右差を生じた
糸リフトで顔面の左右差を生じることが有ります。糸リフトは、突起が付いている特殊な糸で皮膚を吊り上げるタルミ取り手術で、腫れが少なく手軽にリフトアップ可能であるとして多く行われています。しかし均一に引き上げが行われていないと左右差を生じ、修正手術が必要になる場合があります。

糸リフトに関するQ&A
糸リフトの左右差について教えてください
30歳代、女性
3週間前に糸リフトを片側5本ずつ、両方合計で10本いれました。元々左右差があり、右の方が下がっていました。下垂がきつい右側だけ糸を入れてほしいとお願いしましたが、両方入れた方が、仕上がりが良いと言われて両方入れることにしました。術後右の下がりは変わらず、左は引き上げられており左右の違いが却って目立つような気がします。写真を取ると左右差がはっきり分かり、頬をさわっても、左はしっかり張っている感じがあり、右はぷよぷよしています。痛みなどはありません。右をもう少し引っ張ってくれればかなり違ったと思うのですが無理なのでしょうか?左右差があると言う事でやり直してはもらえないのでしょうか?左右差は糸リフトではどうにかならないものなのでしょうか?下がっていると思う方だけあげてもらう事は可能なのでしょうか?
糸リフトは、突起のついている特殊な糸で皮膚を引き上げ、若返りを図る手術です。術直後から引き上げ効果が分かり易いことが特徴です。経過から考えると、右の吊り上げが上手くいっていないように思います。今後も効果がない右がリフトアップする可能性は低いと考えられます。右の弛みが気になるということであれば修正手術が必要になります。痛みはないようなので、急いで治療することはありませんが、もう少し様子を見て、左右差が変わらなければ修正手術を検討してください。
糸リフトの左右差が気になっています
40歳代、女性
顔の脂肪吸引後、左右に2本ずつ、合計4本糸リフトをいれました。
現在術後1か月経過しましたが、口を開けて笑うと左右差が出てしまいます。口を閉じていれば普通です。痺れはまだ若干残っています。これは問題ないのでしょうか?ダウンタイムが終了すれば普通に左右対称に口が開いて笑えますか?
糸リフトは、糸の突起に皮膚を引っ掛けて吊り上げるタルミ取り手術です、均一に引き上げがなされていないと左右差を生じることが有ります。現在術後1か月が経過しており、腫れはほとんど引いていると考えられます。現時点で左右差があるとなると、修正手術が必要な可能性が高くなります。日程的に余裕があるということであれば、もう少し待つのも一つの方法ですが、左右差が酷くて出来るだけ早く治療したいと希望されているであれば、修正手術を検討してみてください。
糸リフト経過が気になります
50歳代、女性
糸リフトをして2週間になります。左右で状態が違っています。左の頬下が、凹んだ状態で、治るのかとても不安です。このまま続くと本当に辛いです。ダウンタイムが1ヶ月と言われ、もちろんわかってもいます。もしマッサージなどで、治してもらうなら早めの方がいいのではないかと思います。少しずつ良くなるのでしょうか?治すことは可能でしょうか時間が経つのも怖いです。
腫れのための左右差であれば、期間が経過すれば治りますので問題ありません。しかし今回の問題点は、右が腫れているというのではなく、左の頬下が凹んだ状態になってしまったという点です。左を強く引き上げ過ぎている可能性が高いと思われ、左の引き上げを緩める必要があります。凹みの症状が改善してきているということであれば、少し様子を見た方が良いと思いますが、変化がないということであれば修正手術を考えるのが良いと思います。

仙台中央クリニックの弛み取り手術
フェイスリフト



50歳 女性。頬の弛み、フェイスリフト、SMASリフト
症例経過:顔の弛みが強くなり老けて見える症例です。若返りを希望して、仙台中央クリニックを受診されました。頬の弛みがあり、口角が下がっていました。自然に若返った感じを出すために、フェイスリフトにより頬のタルミを取って上方にリフトアップしました。腫れは1週間程度で落ち着き、徐々に自然になり、若返りました。
症例解説:頬が弛むと、口角が下がり、印象を損ねます。頬の下垂により、顔の輪郭がブルドック型になって老けて見え、意地悪に見えます。下垂が強い場合は切開式のフェイスリフトの手術がお勧めです。SMAS筋膜を同時に引き上げることによりリフトアップ効果が強く長持ちします。顔全体が若返り、優しいイメージになります。フェイスリフトは腫れや内出血のリスクがあります。

糸リフトについて教えてください

糸リフトで引き攣れ / 糸リフトの効果が不十分 / 糸リフトの左右差
|