糸リフトの効果が不十分な場合は仙台中央クリニックにおまかせください
糸リフトの効果が不十分
糸リフトの修正手術は仙台中央クリニックへ
糸リフトの効果が不十分
糸を使ったフェイスリフトは手軽さが一番のウリですが、失敗が絶えないデメリットがあります。また効果が実感できない、長続きしないといった手術としての限界が知られています。糸の力だけで皮膚を持ち上げている構造的な問題と、使用される糸の多くが数年で体内に吸収される糸自体の材質的な問題が主な要因です。糸リフトの後、効果が分からない、もう少しリフトアップしたいという場合は、再手術が必要になります。

糸リフトに関するQ&A
糸リフトをしましたが効果がありません
40歳代、女性
3か月前に、溶けない糸を片側に5本入れました。しかし全く効果がありません。お金が無駄になった感じがします。どうしても弛みを取りたいので、別のクリニックで切るフェイスリフトを考えていますが、溶けない糸があるのに可能でしょうか。溶けない糸が入ったままで切開フェイスリフトはできますか。
糸リフトは手術直後から効果が現れることが特徴です。もう既に3か月経って効果が全くないということであれば、今後リフトアップされる可能性は低いと考えられます。今後切開リフトに切り替えたいということであれば、溶けない糸が入っていても手術は可能ですので、切開リフトを検討されるのが良いでしょう。ただし、場合によっては溶けない糸を除去する必要がありますし、今回の糸が入っている部位が強く癒着していて切開リフトの難易度が高くなる可能性があります。切開リフトをお願いする医師が決まったら、今回の経過を伝えて相談するのが良いでしょう。
法令線の弛みに効果的なのは糸リフトと切るリフトのどちらですか
50歳代、女性
年齢と共に法令線が目立ってきたので、法令線のたるみを引き上げてスッキリさせたいと思っていたところ、ある掲示板で、法令線部分の直接的に引き上げられるのは糸なので、見た目の効果を得るためには糸リフトが良いという記載を見たので、3か月前に糸リフトを行いました。しかし効果がありません。もう少し待てば効果が現れるでしょうか?切開式のリフトであれば効果はありますか?引き上げの効果や見た目の変化が大きいのは、糸リフトと切開リフトではどちらですか?
糸リフトは、弛んだ皮膚を切除せずに糸で引っ掛けて引き上げるリフトです。切開リフトは、弛んで下垂した皮膚を切除し、筋膜を含めて引き上げるリフトです。そのためリフトアップ効果は切開リフトの方が優れています。糸リフトで効果がなく、弛み取りを希望しているということであれば、切開リフトを選択されることをお勧めします。
溶ける糸で糸リフトを行いましたが効果がありません。
40歳代、女性
溶ける糸を左右3本ずつ、ほうれい線にヒアルロン酸を入れました。1週間経ちますが、全然リフトアップしていません。またこめかみより下部分全体に痛みや腫れがあります。この先改善されますか?
糸リフトは、一般的に手術直後からリフト効果が現れます。術後全くリフトアップ効果がない状態から、時間経過と共に、効果が現れる可能性は低いと思います。強いリフトアップ効果を望まれるのであれば、切開リフトに切り替えるのが良いと思います。こめかみより下の痛みや腫れは今後改善する可能性が高いので、もう少し様子を見るのが良いと思います。
糸リフトで効果がありません
50歳代、女性
糸リフトの施術を行い、2ヶ月が経過しようとしておりますが、未だ全くもって変化はありません。とても不安です。もう変わらないのではないかと思っております。2ヶ月経過して変化がないということはもう変わらないでしょうか?
糸リフトは、術直後からリフトアップ効果が現れる治療法です。手術から既に2カ月を経過し、全く効果がないということであれば、今後リフトアップ効果が出現する可能性は低いです。
糸リフト失敗ですか
50歳代、女性
6か月前に糸リフト片側6本、両方で12本しました。なのに、全く変化はありません。また、同時に顎下とフェイスラインの脂肪吸引もしてもらいましたが、脂肪が全く取れていません。糸リフトも入れ、脂肪も取ってもらったのに、引き上げ効果を全く感じず、脂肪も取れていないのは失敗ということですか。不安になりました。
糸リフトは、突起の付いた糸で皮膚の内側を引っ掛けて吊り上げるリフトアップで、手軽であることからとても人気があります。しかしその反面、吊り上げ効果が弱いという欠点があります。吊り上げ効果は、皮膚の弛みの程度、入れた糸の種類、糸の本数、担当医師の技術によって変わってきますので、一概に失敗とは言い切れませんが、現時点で効果がないのであれば、今後効果が認められる可能性は低いと考えられます。効果を求めるのであれば切開リフトが良いと思います。

仙台中央クリニックの弛み取り手術
フェイスリフト



60歳、女性、フェイスリフト、SMASリフト、頬のタルミ
症例経過:頬のタルミが進行してきた症例です。老け顔を解消したいと思い、仙台中央クリニックを受診されました。口元が弛んで口角が下がっているために、老けて見えて、不機嫌な印象を受けました。下顔面のフェイスリフトを行い、頬のタルミが取れて若返ることができました。
症例解説:頬が弛んで、老け顔になることがあります。両側の頬がブルドック型に垂れ下がるために、不機嫌な印象に見えます。このような方には、切開式のフェイスリフトをお勧めしています。頬が上がるので、若返って優しい表情になります。フェイスリフトは、内出血や腫れのリスクがあります。

糸リフトについて教えてください

糸リフトで引き攣れ / 糸リフトの効果が不十分 / 糸リフトの左右差
|