埋没3点留め後の抜糸は仙台中央クリニックにお任せください
埋没3点留め後の抜糸
3点留め・4点留め二重埋没法失敗は
仙台中央クリニックにお任せください
埋没3点留め後の抜糸
埋没3点留め後、糸が出てきた、ラインが段差になっている、ラインが太すぎる、不自然な二重であるなどの理由から、抜糸を行うことが有ります。
糸が出てきた
上まぶたに糸が出てきた場合は、多くの場合で抜糸が必要になります。そのまま放置すると細菌感染を起こす可能性が高いために、早めに治療することをお勧めしています。
抜糸してラインを作り直す
3点留めは固定力が強いものの、ラインが不自然になることが有り、抜糸してラインを再調整する方が多くいらっしゃいます。
腫れが強く抜糸する
3点留めを行い、腫れが強くて耐えられないという場合に抜糸することが有ります。抜糸することにより、腫れは短期間で軽減します。
完全に抜糸が行われていない
抜糸したつもりでも一部糸が残っていると、引き攣れて違和感を生じたり、ラインが不自然になったりすることが有ります。完全に抜糸が行われているかは、診察すれば分かります。抜糸が行われていないということならば、きちんと抜糸を行う必要が有ります。
抜糸してもラインが残る
抜糸するか否かを長期に悩んで放置した場合、癒着が進んで不自然なラインが残ることが有ります。その場合には切開法により、不要な癒着を剥がす手術が必要になります。それは難易度が高く技術を要する治療です。
Q&A
埋没の抜糸をしましたが1点だけ糸が見つかりませんでした
30歳代、女性
3点留めの埋没後1ヶ月半が経ち左目のうちの2点が感染していることが解りました。その後抜糸手術を行ったのですが、1点の糸が見つからなかったと言われました。3週間後赤みがまた出ていたらまた探すといわれました。また抜糸出来た所は再埋没といわれました。正直な所、埋没や抜糸手術が辛くてもうしたくないと思っているのですが、このまま1点止まったまま再埋没はしないということも出来るのでしょうか。
1点だけ抜糸できなかった場合、高い可能性でラインが残ります。ラインが不安定になるかもしれませんが、それを受け入れることが出来るのであれば、そのままにしておくのも選択の一つだと思います。
3点留め二重埋没の抜糸について
20歳代、女性
埋没法で二重にしてから希望通りのラインにならなかったので、1ヶ月経ってから抜糸をしました。3点留めの施術だったので合計6点の抜糸でしたが、1点が見つからず残ったままその日は帰宅しました。右目の目頭部分が残りました。どうしても残りの1点も抜糸したくて同じクリニックに、再抜糸したい旨を伝えたのですが、切開をしないと無理だと言われました。前回は検討違いのところを探した為、次回は少し場所を変えて探すなどして頂けないということでしょうか。また前回の抜糸の時に出来たしこりのせいで、糸を探すのがより困難だったりするのでしょうか。どうしてもハム目が嫌で抜糸して楽になりたいので、最後の1点もなくしたいです。
前のクリニックでは再抜糸は難しいと言われており、抜糸の際にかなり苦労したのだと思います。どうしても抜糸したいということであれば他の先生の意見を聞いてみるのが良いと思います。以外にすんなり抜糸できる場合も多く、希望は捨てないでください。
埋没法の抜糸後の癒着について
30歳代、女性
3点留めの埋没を受けて5ヶ月経とうとしているのですが、片目だけ抜糸をして再埋没したいと思っています。しかし、ネットの記事で埋没後2ヶ月経つと癒着してしまい抜糸が困難という記事を見つけました。5ヶ月経っていても抜糸からの再埋没は可能なのでしょうか?リスクは変わらないのでしょうか?
埋没後期間が経過すると、癒着が進む為に抜糸してもそのラインが残る可能性が高くなります。個人差が有るのでやってみないと分かりませんが、前のラインが残るようだと、切開して癒着を剥がす手術が必要になり、難易度が非常に高い手術になります。抜糸して再埋没を希望しているというのであれば、出来るだけ早い時期に抜糸を行う必要が有ります。
埋没を抜糸したら一重にすぐ戻ってしまいますか
30歳代、女性
3点留めで埋没を7ヶ月前に行いました。3点のうち、2点が瞼から糸が露出してしまい抜糸を行うことになりました。目尻だけ一点残っているのですが、抜糸後一重にすぐ戻ってしまいますか?また、医師から抜糸後のアイプチ等は可能と言われたのですがほんとに大丈夫なのでしょうか?
埋没3点のうち2点を抜糸しても、ラインは残る可能性が高いです。しかし今回の場合、目尻側だけ食い込んでいる不自然なラインになることが予想されます。ラインが気になる場合は、再埋没するか、切開法による調整が必要になります。抜糸後のアイプチは可能ですが、長期に使用すると皮膚炎を起こす可能性が高いので、お勧めは致しません。
二重埋没抜糸後の痛みの原因について
20歳代、女性
半年前に片目の二重埋没法の三点留めをしました。術後1ヶ月経っても目頭側の一点のくぼみが強く、痛みもあったのでその一点のみ抜糸をしました。糸は取れたようですが、今でもその辺りが痛みます。強い痛みではなく、ピリピリチクチクと言うような気になる痛みです。痛む場所は窪んでいたところか、抜糸したところかは自分ではよくわかりません。抜糸後はその辺りを触らないようにしてきましたが半年経っても痛みが続いていますが、その原因は何が考えられるでしょうか。
埋没3点留めを行い、目頭側を留めた位置が若干高く設定されていたのだと思います。現在の状態で一番困るのは、完全に抜糸されておらずその部分が引き攣れて、痛みを生じている可能性が有ることです。抜糸に伴う一時的な痛みであれば徐々に改善していくので問題ありませんが、完全に抜糸されていないことのために起こる痛みであれば、長期に続くので完全に抜糸を行う治療が必要になります。
3点留め埋没法のデメリットやリスク(稀なものを含む)
- 排膿を伴い抜糸が必要になることが有ります。
- ラインが綺麗に出ないことが有ります。
- 目が重く不自然になることが有ります。
- 眼痛や目やにを認めることが有ります。
- 結膜の充血や発赤を認めることが有ります。
仙台中央クリニックの二重埋没法

22歳、女性。印象を変えないで綺麗になりたい
症例経過:長期にアイプチを使用していた症例です。綺麗にはなりたいけれど、整形したことが友達にばれたくないと、仙台中央クリニックに御相談いただきました。診察したところ、上まぶたには皮膚炎を起こしており、伸びてシワやたるみが出ていました。印象を変えないで綺麗になれるよう二重整形を行いました。いつもアイプチをしているように仕上げました。
症例解説:綺麗になりたいけれど、友達にばれたくない。いつもアイプチをしているのでアイプチをした感じで仕上げてほしいと御相談いただくことがあります。整形を希望しているけれど、整形したと知られると恥ずかしいと言われる方が多いようです。そのような方には、現在の印象を変えないで綺麗になるよう整形を御提案しています。埋没法は、糸が飛び出すリスクが有ります。

埋没3点留めについて教えてください
|