埋没3点留めで腫れが引かない場合は仙台中央クリニックにお任せください
埋没3点留めで腫れが引かない
3点留め・4点留め二重埋没法失敗は
仙台中央クリニックにお任せください
埋没3点留め後腫れが引かない
埋没3点留め後に腫れが引かないと御相談いただくことがあります。3点留めは2点留めと比較して術後の腫れが大きくなる傾向が有りますが、長期に腫れが続く場合は自然経過で改善しないことが多く注意が必要です。不自然で眠そうである場合には修正を要します。
腫れが続き、目が開かない
手術後、多少腫れるのは致し方ありません。大きな腫れは数日で軽減するのが通常の経過です。2週間経過しても目が開かないということであれは、何か異常が起こっていると考えるのが良いかもしれません。
腫れが続きで眠むそうに見える
腫れが引かないと、目が開かなくなるために眠そうに見えます。頭痛や肩こりを生じることも有ります。
早く腫れを引かせたい
早く腫れを引かせたいという場合には再手術が有益です。前回の糸を抜糸する必要が有ることも有ります。適切なラインに設定することで腫れは大きく軽減します。
Q&A
二カ月経っても腫れが引かない
20歳代、女性
2か月前に片目のみ3点留めをしました。腫れが引かず、目を開けるときに力が入る為、目の周りが凝り固まり、痛くなります。再度受診をした際、糸による、アレルギー反応かもしれないとのことで、セレスタミンをもらいましたが、効果はありませんでした。糸を一度抜いて、腫れが引いたから、再度手術を行った方が良いのでしょうか?一番腫れない方法での手術をしましたが、2週間は目が開けにくく、その後は腫れた状態が継続しています。また、手術前には腫れは2、3日で引いて、安定するまで二週間ぐらいと言われましたが、事例などをみても、自分の腫れの方がはるかに酷かったので心配です。目の疲れがひどく、頭が痛くなるほどです。心配なので、どうするのがベストなのか教えて欲しいです。ドクターを変えてもらって再度チャレンジした方がいいですか?教えていただけると助かります。
2か月経過しても腫れが改善しないということであれば、今後自然経過で改善する可能性が低いと考えられますので、修正再手術を検討した方が良いと思います。手術してもらった先生も腫れの原因がよくわからないということであれば、他院修正手術を多く経験している先生の意見を聞いてみるのがベストであると思います。長期間放置すると切開法による修正が必要になる可能性が高くなるので、早めに治療を考えるのが良いでしょう。
埋没後の腫れに対し今後どれほどの改善が見込めるでしょうか
20歳代、女性
1ヶ月前に3点留めの埋没手術をしました。しかし、未だに腫れが強く、食い込みが強い状態です。腫れが引いている様子は全くなく、変化は見られません。少し下を見ると明らかに整形だとわかる目になってしまい、不安です。これからどれほどの改善が見込めるでしょうか。抜糸を検討しています。
1か月経過して腫れが強く、不自然であるというならば、今後改善する可能性は低いと考えられます。残念ですが、抜糸を検討されるのが良いと思います。長期に経過すると抜糸しても、癒着が残りラインが残る可能性が有るので、抜糸するならば早めが良いと思います。
二重埋没13日目ですが左右差と腫れが治りません
20歳代、女性
13日前に某クリニックで3点留めをしました。2点留めにしようと思っていたのですが、歳をとると真ん中がかぶさって形が悪くなるからという理由で3点にしました。埋没したのは、大きな目にしたいという理由ではなく、元々奥二重の線があったのですが、日によってコンディションが変わることや、年々線が緩くなってきたのがストレスで、元の自分の二重ラインで留めてもらうようお願いしました。現在の左目はまだ少し腫れていて食い込みがきついため、以前よりくっきりしていますが、こちらは時間の経過で自然に元の目になってくると思っています。しかし、右目が術後数日から幅があまり変わらず広いままで並行になっています。もちろん多少腫れは引きましたし、今もまだ少し腫れているとは思います。1週間経過しても改善されなかったので、クリニックで診察してもらいましたが、1週間はまだ術直後と思っていいくらい腫れるもので、右目の線も腫れがひいたら末広になる。1ヶ月は待たないと腫れは引かない、と、言われました。もちろん、元々の目も左右差はありましたし、完成後の多少の左右差は理解しています。ただ今の並行二重のままだと再手術が必要になるのではないかと思っています。1ヶ月程様子は見ようと思っているのですが、この程度の左右差は許容範囲で1ヶ月程度したら末広に落ち着くのでしょうか。ものすごく不安で落ち込んでいるのでご意見をいただけると助かります。
埋没3点留めは左右差が出やすいデメリットが有ります。たぶん右目がほんの少しだけ上に留めてあるのではないかと思います。腫れが少しずつ改善してきているようなので、左右差が改善する可能性はゼロではありません。術後1か月程度まで様子を見て、その時点で判断して、希望通りでないということであれば再手術を考えた方が良いと思います。休みが取れないなどの理由で、すぐに治したいということであれば、他院修正に精通した医師の診察を受けるのが良いと思います。
埋没3点止め後腫れが引かず不安です
20歳代、女性
1か月前に埋没3点止めをしました。高校の頃に埋没2点止めしていて、埋没法は今回2回目です。腫れない事を売りにしている先生でしたが、もの凄く腫れて内出血も出ました。1か月程度腫れることが有ると効いていたのですが、まだまだ幅広で心配です。こんな幅広にしたつもりはありません。以前の幅のすぐ上くらいにデザインしていたはずなのに幅広になってしまいました。毎日、メガネをして仕事に行っていますが、聞かれたりして苦痛です。鬱になりそうです。まだ腫れていますか?まだまだ狭くなりますか?目のふちの分厚さは腫れが引けば薄くなりますか?埋没後、まつ毛が上むきになっているのですが、腫れが治まればもう少し下向きになりますか?もし、抜糸したとしたら、昔の糸だけ残して抜糸は可能ですか?その際、残した糸があれば、昔の二重に戻れますか?全ての糸を抜糸した場合、直ぐに埋没は可能ですか?不安でたまりません…宜しくお願い致します。
詳しく診察してみないと詳細は不明ですが、もしもう少し待てるということなら、あと1か月程度待ってみてもいいかもしれません。しかし、手術後既に1か月経過しているので、大きな変化は期待できないと思います。抜糸を希望されるならば、期間が経過すると取れ難くなりますので、早めに他院修正を多く扱っている美容外科医に相談されるのが良いと思います。状態にもよりますが、今回の糸のみ取って前の状態になることは可能だと思います。直ぐに再埋没をすることも可能です。
3点留め埋没法のデメリットやリスク(稀なものを含む)
- 眼痛や目の違和感を認めることが有ります。
- 結膜の充血や発赤を認めることが有ります。
- 糸玉が浮き出て目立つことが有ります。
- 二重ラインが消えることが有ります。
- 上まぶたの肉が膨隆することが有ります。
仙台中央クリニックの二重埋没法

20歳、自然な二重
症例経過:目の印象が悪いので長期にアイプチを使っていた症例です。上まぶたの肌荒れが強くなり、仙台中央クリニックにご相談いただきました。診察したところ、上まぶたはアイプチ使用により皮膚炎を併発し、皮膚が弛んできていました。自然に変わりたいということで、アイプチラインで固定し、周りの人にバレることなく表情が明るくなりました。
症例解説:自然な二重を作ることにより、整形したことがバレることなく綺麗になることが出来ます。整形したことを知られたくないという方には、喜ばれています。またアイプチの副作用から解放されます。二重埋没法は、腫れが長引くリスクが有ります。

埋没3点留めについて教えてください
|