埋没3点留め後の痛みや充血の治療は仙台中央クリニックへ
埋没3点留め後の痛みや充血
3点留め・4点留め二重埋没法失敗は
仙台中央クリニックにお任せください
埋没3点留め後の眼痛や充血
埋没3点留め後に眼痛や充血を認めることが有ります。ゴロゴロする、ズキズキする、チクチクするなど痛みの種類は多彩です。間が目が充血して赤くなることも有ります。
手術直後から眼痛が強い
手術直後から眼痛が強く、目を動かすと痛みが増強する場合には、糸が露出している可能性が高いと考えられます。放置すると眼球に傷がつきますので、早めに医療機関を受診するのが良いと思います。
目が痛くて目が開かない
眼球に傷がついていると、眼痛の為に目が開き難くなります。腫れが強い場合でも同様の症状が起こるために鑑別が必要です。
目が赤く充血している
アレルギー性の結膜炎でも目が赤く充血することが多く、埋没3点留めの術後のトラブルであるか否かの鑑別が必要になります。医師の診察を受けるのが良いでしょう。
眼痛や充血の修正
眼痛が強く、充血場ある時は、多くの場合で修正手術が必要になります。放置すると眼球に基部が付きますので、早急な治療が必要です。
Q&A
眼球を動かす度に目が痛く充血しています
30歳代、女性
2日前に3点止めの埋没法を受けました。施術直後から眼球を動かすと痛くて涙が出てきて目が開けてられず、翌日から右の目尻が充血してきました。特に右や上に眼球を動かす事ができません。初めての埋没だったので1週間程度で治ってくると言われて様子を見ていますが、目が痛くて数時間おきに起きてしまう事と充血が強くなってきたので眼球が傷付いていないからとても不安です。少し遠方のクリニックですぐにカウンセリングに行けなさそうなので相談させて頂きました。よろしくお願い致します。
手術直後から眼球を動かすと痛くて涙が出る場合は、裏から埋没の糸が出て来ている可能性が高いです。3点留めでは通常の埋没法と比較して、糸が飛び出す確率が高く、抜糸が必要になります。早めに医師の診断を仰ぐのが良いと思います。
埋没後の目のゴロゴロについて
30歳代、女性
5ヶ月ほど前に埋没法三点止めで二重整形をした者です。今月に入ってから両目の目頭がゴロゴロする感じがあり、眼科へ行ったところ炎症が起こっているとの事でしたので目薬をもらいました。二重のライン、埋没でとめた所が痛んだり腫れたりしているという訳では無いのですが、もしかしたら瞼の裏から糸が出てしまっていたり感染しているのではないかと心配です。スマホを見ている時間が長いのでもしかしたらドライアイも関係しているのかなとも思ったのですが、同じような症状の方が居なかったためこちらのサイトでご相談させていただきました。
3点留めは糸が飛び出す可能性が高いのですが、今回のケースは手術後既に5カ月が経過していること、眼科の先生に診察を受けて糸が飛び出していると指摘されていないことから、糸が飛び出している可能性は低いと考えられます。アレルギーなどが原因の結膜炎である可能性が高いように思います。眼科でもらった目薬を点眼してください。もし症状が治らないということであれば、糸が出ていることを見逃していることも有り得るので、再度医師の診察を受けてください。
瞼側のチクチクした痛み
20歳代、女性
半年前に埋没をしました。3点留めの目頭側の糸の結び目が瞼側に押し上げチクチクと痛み皮膚に糸が押し上げているのが見えていたので相談して抜糸しました。今2点で支えている状態です。その真ん中の所も瞬きをする時にチクッと痛むことがありましたが、そのままにしておきました。瞼の上から手で触ると糸玉がわかります。見た目にはわかりません。これはまた同じように抜糸しなくてはいけないのでしょうか。ほかに瞼側から押し込んで埋め込み直すなどの方法はあるのでしょうか。それは安全ですか?こうなった理由はなんですか?埋め込みが浅かったのが原因でしょうか?
埋没の糸が触れても皮膚の下にあるようなら、原則的に抜糸は不要です。しかし痛みが強い場合や、細菌感染を合併したような場合は、抜糸が必要になります。メールの内容から判断すると、現在激痛が有るわけでもなく、感染症状もないようなので、様子を見ていいと思います。埋め込みが浅い場合に糸玉が浮き出すことが有りますが、本症例においてなぜ糸玉が出てきたかはメールの内容からだけでは判断できません。
3点留め埋没法のデメリットやリスク(稀なものを含む)
- 結膜の充血や流涙を認めることが有ります。
- 糸玉が飛び出して浮き出ることが有ります。
- 二重ラインが薄くなることが有ります。
- 上まぶたの肉がポッコリ脹れることが有ります。
- 白ニキビが頻発することが有ります。
仙台中央クリニックの二重埋没法

20歳、女性。自然な二重
症例経過:上まぶたに何本もラインが出来ている症例です。時により二重のラインが変わるので安定させたいと、仙台中央クリニックに御相談いただきました。二重のラインは付いているものの、安定せず、日によって変わることがお悩みのようでした。自然なラインを設定し、留めることで、目が開いて印象良くなりました。
症例解説:二重ラインが付いてはいるけれど、安定しないという方に治療を行っています。日によって表情が変わるので、どうしたら良いのか困惑されている場合には、その方に似合う自然な二重を設定して、固定することで、表情が明るく綺麗になります。できるだけ自然になるようライン調整をアドバイスしています。二重埋没法は細菌感染のリスクが有ります。

埋没3点留めについて教えてください
|