眼瞼下垂手術後の予定外線は仙台中央クリニックにお任せください
眼瞼下垂手術後の予定外線
眼瞼下垂の失敗と修正再手術は仙台中央クリニックへ
眼瞼下垂手術後の予定外線
予定外線とは、予定していなかった二重ラインを意味し、本来予定した二重ラインの上に出来る比較的浅いラインのことを言います。

二重ラインが不適切
二重のライン設定が不適切である場合、眼瞼下垂手術後、予定外線が出ることが有ります。その場合には二重ライン設定を変更する必要が有ります。
挙筋短縮量が不足している
挙筋短縮量が不足している場合、予定外線が出ることが有ります。その場合には挙筋短縮量の追加が必要になります。
上瞼の皮膚切除量が多すぎた
上眼瞼の皮膚切除を行うと予定外線が出ることが有ります。

Q&A
眼瞼下垂術後に予定外線が出た
30歳代、女性
眼瞼下垂で1週間前に眼瞼下垂の手術を受けました。二重の食い込みが非常に悪く、手術の翌日から予定外がくっきり出ていて、日に日に悪化しています。せっかく手術を受けたのに、予定外線のせいで目が開けにくいです。担当医からは、まだ何とも言えないと言われました。とても不安です。どうして二重が全く食い込まないのか、予定外線が出ているのでしょうか?
メールの内容だけから判断すると、挙筋短縮量が足らないような印象を受けます。まだ術後1週間目なので、改善していく可能性はありますが、日に日に症状が悪化しているということから考えて、再手術が必要になる可能性が高いです。注意深く経過観察を行ってください。腫れが引いた時点で予定外線が固定されているということであれば、早めに再手術を考えて下さい。
眼瞼下垂の予定外線と三角目
30歳代、女性
4ヶ月前に眼瞼下垂の手術をして、左目が三角目と予定外線ができてしまいました。2ケ月前に再手術をしましたが改善されてないようです。前髪で隠しておりますが、今後また再手術をしなければ改善されないのでしょうか?
再手術後2ケ月経過しても状態が変わらないということであれば、再々手術が必要になる可能性が高いです。再手術を同じ先生にお願いして、同じ結果になったということなら、次回は他の先生の意見を聞いてみるのが良いかもしれません。
眼瞼下垂オペ後予定外線が消えません
30歳代、女性
眼瞼下垂の手術を行い、現在術後12日です。術後から予定外線が出現し消えません。両目とも切開線の1-2mm上にくっきりと予定外線ができており、そこが二重線になっています。担当医と話しましたが、まだ腫れがあるので様子を見るように言われました。抜糸後、腫れは徐々に引いてきているものの、予定外線が消える気配がありません。このまま定着したらどうしようと不安です。術後二週間でこの状態ですと、このまま定着する可能性の方が高いですか?また、もしこのまま定着となった場合、修正には同じ手術をやり直すことになるのでしょうか?
一般的に消えていく予定外線は、術直後は出ていても、少しずつ改善し薄くなる傾向があります。診察してみないと詳細は不明ですが、今回のケースで予定外線は残るように思います。腫れが引いた時点で判断して、予定外線が残っているということなら再手術を考えた方が良いでしょう。再手術は前回より難易度が高く、グレードが高い治療が必要になります。
眼瞼下垂術後の予定外線の修正を検討中
40歳代、女性
眼瞼下垂の施術をしてから約40日経ちましたが、術後直後から左目にある予定外線が消えません。また右目と比べて、二重が食い込んでない感じがあります。寝起きは浮腫んでいるせいか二重ですが、すぐに二重が崩れます。担当医に相談したところ、まだ腫れているだけだから3ヶ月は待って、と言われましたが、この目の状態であと2ヶ月弱過ごすのは精神的にきついです。ここから腫れが引いてちゃんと二重になることはあるのでしょうか?セカンドオピニオンがいただけると嬉しいです。
まだ左目がかなり腫れているということであれば、経過と共に予定外線が消える可能性が有ります。しかし腫れが引いているということであれば、予定外線は残る可能性が大です。このまま過ごすのが、精神的にきついということであれば、修正手術を多数手掛けている美容外科医の診察を受けることをお勧めします。
眼瞼下垂手術後の予定外線
30歳代、女性
眼瞼下垂手術後の予定外線でご相談があります。約2ヶ月前に挙筋前転法にて眼瞼下垂手術をしました。術後翌日にガーゼを取っていただいた段階で瞼の凹みと予定外線のようなものがうっすらとありましたが特になんの処置も有りませんでした。1週間後の抜糸のときには、それらは消えていたので問題なしの診断で終わりました。しかし腫れが引きはじめてから起床時に必ず予定外線ができ、その後 洗顔などして時間が経つと瞼が下がってくるので線らしきものは消えるのですが、お昼過ぎから瞼に強い窪みが出来ます。それと同時に瞼の奥が引っ張られるような違和感が出てきて気になっています。眼瞼下垂の手術後は窪み目がマシになると聞いたことはありますが、逆に窪んでいなかった瞼が術後窪むことってあるものなのでしょうか?そしてその原因はどういうことが考えられるのでしょうか?瞼の奥の引っ張られている感覚は放っておいても時間が経てば治るものなのでしょうか?それらが気になって最近眠れません。おわかりの範囲で構いませんので教えてください。
診察してみないと詳細は不明ですが、瞼に窪みが出来るということから、挙筋短縮量が不足している可能性があります。予定外線や違和感が気になる場合には再手術を考えた方が良いかもしれません。
眼瞼下垂を行ったところ予定外線が大きく出来てしまいました
30歳代、女性
眼瞼下垂の手術と三重があったので同時に袋とじ法をやっていただきました。予定外重線が両方できてしまい、保険適用だったため先生は美容の知識がないから治る分からないけれど治らない可能性が高く修正は自費になる、と言われています。今1週間ですがこれより良くなる可能性はありますか?もし治らなくても修正手術する余地はありますか?
腫れが引いた時点で判断して、予定外線が残っているようなら再手術を考えた方が良いでしょう。難易度が高い手術になり、手術を引き受けてくれる先生が少ないので、何軒かで診察してもらうのが良いと思います。
予定外線ダウンタイムが終わったら治る可能性はないですか
30歳代、女性
保険適用眼瞼下垂ダウンタイム10日目です。予定外線がいくつも出ています。抜糸の際、先生に、このままかもしれない、と言われました。今は腫れが引くのを待ちましょう、とのことですが、やはり治る可能性は少ないですか?
腫れがなくなった時点で判断して予定外線が出ている場合には、改善する可能性は低くなります。
眼瞼下垂手術のデメリットやリスク(稀なものを含む)
- 腫れが継続することが有ります。
- 細菌感染を伴うことが有ります。
- 内出血を認めることが有ります。
- 左右差を生じることが有ります。
- ビックリ目になることが有ります。
- 眠そうな目になることが有ります。
- 頭痛や眼精疲労、目の奥の痛みを生じることが有ります。
仙台中央クリニックの眼瞼下垂手術症例
眼瞼下垂の失敗について教えてください
|